サイトマップ
ハートライン神奈川(性被害者専門) サポートステーション(被害者全般)
ハートライン神奈川(性被害者専門) サポートステーション(被害者全般)

広報・啓発活動

犯罪の被害に苦しんでいる方や困っている人達が安心して日々の生活を送れるように、社会全体で被害者支援への理解を深めるための広報活動を行っています。
また、被害者を支える人材を育てるために、毎年ボランティア支援員養成講座を実施しています。

主な広報活動

1.犯罪被害者週間キャンペーン

犯罪被害者等基本法が成立した12月1日の前1週間(11月25日~12月1日)を内閣府が「犯罪被害者週間」と定めました。これに連動したキャンペーンを各警察署の被害者支援ネットワークと協働で開催していますが、令和3年度は新型コロナウイルスの感染防止のため中止することになりました(写真は昨年度のものです)。

犯罪被害者週間

2.機関誌「ハートメッセージ」を年2回(1月と7月)発行

ハートメッセージ36号の主な内容

  • 着任の挨拶
  • 令和4年度通常総会を開催、理事・役員名簿
  • 令和3年度 電話相談・支援状況、令和4年上半期主要行事
  • 神奈川県警親会と当センター間での覚書締結、理事長表彰
  • 被害者支援に対する礼状、支援員の声
  • 長期財政支援への感謝報告
  • 寄付感謝報告(令和4年1月~令和4年6月)

ハートメッセージ35号の主な内容

  • 新年の挨拶、全国表彰・連名表彰・功労団体表彰
  • 犯罪被害者週間関連行事
  • 電話相談員の声
  •  「傾聴力」をもっと磨く
  • 本でできる被害者支援
  • 「犯罪被害者支援ボランティア養成講座」を受講して
  • 令和3年下半期主要行事
  • 寄付感謝報告(令和3年7月~令和3年12月)

3.ホームページによる情報発信

4.リーフレットによる情報発信

ボランティア養成講座

研修会写真

被害者支援のための活動

このページの最初に戻る