11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です。
横浜市では、犯罪被害に関する理解を深め、被害者やご家族への支援の輪を広げることを目的に、『犯罪被害にあったとき・・・~想像できますか? あなたや家族が犯罪被害にあったその先を~』市民講演会を開催します。
今年度は、被害者のご遺族であり弁護士でもある伊東秀彦氏を講師にお招きし、犯罪被害に遭ったときに必要な支援や、私たち一人ひとりにできることについてお話しいただきます。
【開催概要】
日時: ・会場参加…… 2025年11月14日(金) 13:00~16:00
・オンライン視聴(※ 第1部のみ)…… 2025年11月25日(火) 13:00 ~ 12月1日(月) 16:00
会場: 横浜市鶴見公会堂(横浜市鶴見区豊岡町2-1 フーガ1 6・7階)
参加費: 無料(手話・筆記通訳、一時保育あり)
対象: どなたでもご参加いただけます
申込方法: 事前申込制(会場・オンラインいずれも)
電話 045-671-3117 / FAX:045-681-5453
または申し込みフォームから
申込期間: 2025年10月14日(火)から (※オンラインは11月27日まで)
主催・共催 主催: 横浜市
共催: 神奈川県、神奈川県警察、公益社団法人 神奈川被害者支援センター、神奈川県弁護士会、法テラス神奈川 ほか
【プログラム】
・ 第1部 講演 「犯罪被害者の遺族、そして 弁護士として」
講 師 : 伊東 秀彦 氏
・ 第2部 パネルディスカッション 「被害者の思い、わたしたちにできること」
コーディネーター: 尾﨑 万帆子 氏(白梅学園大学子ども学部准教授)
パネリスト: 伊東秀彦氏、神奈川県警察、横浜市
・ 第3部 警察音楽隊による演奏会
★ 同時開催: 「ミニ・生命のメッセージ展」
・会場…… 鶴見公会堂3号会議室
・内容……公益社団法人 神奈川被害者支援センター主催、特定非営利活動法人 いのちのミュージアム協力による展示です
【お問い合わせ】
横浜市市民局人権課
電話:045-671-2718 / FAX:045-681-5453
メール:sh-jinken@city.yokohama.lg.jp
詳しくは、横浜市公式ホームページをご覧ください。